ベルまんじゅう’s blog

日常で感じたことを主に書いていきます。

土地探しに疲れる。。。

f:id:bell4122020:20200914212440p:plain

良いところは当然高い。

 

 みなさんこんにちは。

 久しぶりの投稿ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 

 家の購入を考えている次第ですが、欲しかった土地が得られずにもやもやしている感じです。

 

 こちらとして子供が幼稚園に行く前に家が建っていることが条件で、老後のことを考えるとなるべく駅近で……などと考えた結果の土地だったので大変残念ですね。

 

 ほかにも探しているところなのですが、良いところはやはり高い。。。

 

 焦るべきではないと思うのですが。。。

高性能な窓で暑さ対策?

今週のお題「暑すぎる」

 

f:id:bell4122020:20200827110426p:plain

 みなさんこんにちは。

 今週のお題は「暑すぎる」ということですが、皆さんの家は快適でしょうか? なかにはエアコンを我慢して体調を崩している方もおられるようで、ニュースなどでは熱中症の話題が連日流れてきますね。

 

 以前から家を建てようかと考えていますが、上記の快適さには開口部である「窓」の性能が大きく作用するようです。 

 性能が良ければエアコンのききも良くなりますので、光熱費も抑えられて一石二鳥です。

 

 私の実家の窓は製品名は何かはわかりませんが、アルミサッシで一枚ガラスの性能の低いものでした。プチプチを張ったりしてなんとか頑張っていた記憶がありますが、それはやはり寒いものでした。逆に、夏は日射のせいで蒸しぶろ状態に近かったです。

 

 そういう思いもあってか、窓に対する思い入れはある程度あります。

 

f:id:bell4122020:20200827111210j:plain

 上の図のように樹脂窓でトリプルガラスが地番断熱性能が良いわけですが、値段もそれなりに上がりますし、外側の樹脂部分は紫外線にさらされ劣化しやすいとされます。

 ……と思っていたのですが、最近のものは塩ビで成形されるのでアルミより耐久性は依然劣るものの、長持ちするように作られているようですね。

f:id:bell4122020:20200827111610j:plain

 上の写真はYKKの商品ですが、東北なんかだと普及率が高いせいかAPW430でも価格がそんなに高いというわけではないようです。

 

 私の住む地域も東北まではいきませんが、寒い地域ではあるのでAPW430で快適に過ごしたいところです。

 皆さんのおうちはいかがでしょうか?

高気密・高断熱は息苦しい?

今週のお題「暑すぎる」

f:id:bell4122020:20200822082659p:plain

みなさんこんにちは。

 今週のお題は「暑すぎる」ですね。

 

 先日静岡県浜松市で最高気温41.1℃が記録されました。

 主な原因はフェーン現象のようです。

 北西風が吹き、愛知県方面へ抜けた乾燥した空気がヒートアイランド現象と重なった事も一つの要因のようですね。

 

 さて、日本列島全体は平均気温が上がっているため、エアコンが欠かせない状態となってしまいました。

 そんな中で気になるのが家の構造についてです。我が家は言じゃい借家ですので、どうしてもエネルギー効率は悪いです。隙間などが結構ありますので、電気代とかもすごいです……

 

 エネルギー効率の良い家と言えば高気密・高断熱の家。どこのハウスメーカーもだいたい高気密高断熱を売りにしているようですが、実際はどうなのでしょうか?

 

 まず、気密化の目的ですが、

① 漏気を減らして省エネと快適性の向上(ランニングコスト低減)
② 壁体通気を減らして断熱性能の低下を防止(ランニングコストの低減)
③ 壁体内結露を防止(長寿命化)
④ 計画換気の性能保持(空気の鮮度維持)
⑤ 室内の上下温度差の解消(快適性の向上)
⑥ 安定した室内の湿度管理(快適性の向上、健康増進)
⑦ 外気汚染物質の侵入防止(空気の鮮度維持、健康増進)
⑧ 施工精度の確認(施工技術力の確認)

 ……ということで、私が感じているエネルギーロスの件はかたが付きそうです。お金はかかりそうですが。

 

 まず前提条件として、最近の家は庭の面積が昔の住宅に比べて小さいです。農家のように風通しを優先するにも、住宅が密集している現代においてはどのみち風通しには期待できないです。

 そうなるとハウスメーカーが高気密高断熱を売りにして快適性を担保してくるのにもうなずけます。

 

 それにしても暑いですね。

 そろそろ私も高気密高断熱でエアコンが効く家が欲しいところです……

温泉紹介 その⑤「富の湯(鹿児島県霧島市)」

 

f:id:bell4122020:20200808202036j:plain

 みなさんこんにちは。

 再び温泉紹介です。

 今回は鹿児島県霧島市にある「富の湯」を紹介します。

富の湯とは?

 浜之市ふれあいセンター 富の湯は霧島市にある入浴施設です。 霧島市隼人町真考、富の湯温泉「浜之市ふれあいセンター富の湯」。 平成16年4月オープンの浜之市ふれあいセンターに隣接する温泉施設。 浴室にはあつ湯とぬる湯のセパレートタイプの浴槽とサウナがあります。 ヌル付のある温泉は薄茶色のナトリウム-塩化物強塩泉で掛け流し。 ガツンとくる強塩泉は鉄分も多く含まれています。

f:id:bell4122020:20200808202057j:plain

↑ 玄関の写真。入った先に店の人がいて、そこでお金を払います。

f:id:bell4122020:20200808202106j:plain

↑ 足湯もありました。

 

泉質など。

f:id:bell4122020:20200808202904j:plain

 向かって左が熱め(42℃くらい)、右がぬるめ(40~41℃)に感じました。

 泉質は薄茶色のナトリウム-塩化物強塩泉で、鉄分の濃さがすごいです。また、シャンプーやせっけんも備え付けなので、タオルさえあれば安く入ることができます。

 

場所など。

f:id:bell4122020:20200808203300j:plain

 駅からは遠目なので、レンタカーがないと厳しいかもしれません。

 隼人駅から車で10分くらいで着きますが、入り方が分かりにくいので、地図をよく見てから来ることをお勧めします。

 

値段などの情報について

利用時間 9:00~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合はその後の平日)12月31日・1月1日
入浴料金 大人:370円、子供:150円
所在地 霧島市隼人町真孝390
電話 0995-42-7072

  コロナ期間中ですので、要問合せです!

マツタケが豊作? 前年同期の100倍の収穫量

 

f:id:bell4122020:20200807212350j:plain

まつたけ

 みなさんこんにちは。

 蒸し暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

 世の中はコロナに加え、豪雨災害と良いニュースがないようですが、この長雨はマツタケたちにとっては都合がよかったようです。

 

マツタケが豊作?

 信毎Webからの引用によると……

本格的なキノコのシーズンを前に、夏の県産マツタケの出荷量が伸びている。国際自然保護連合レッドリスト絶滅危惧種に指定されたことが話題となる中、青果卸の長野県連合青果(上田市)によると、少なくとも過去10年で最も多い。夏のマツタケは「早松(さまつ)」とも呼ばれ、一般的に少量で出回りにくいが、今季は既に前年同期の100倍以上の約80キロを出荷している。

  長野県では豊作のようです。

 ちなみに長野県はマツタケ生産量第1位で、全国の6割近くを出荷してますので、巷ではマツタケがあふれていたりするのでしょうか?

 

マツタケの旬とは?

 長野県内の山では現在にょきにょき生えてきているようですが、俊は秋ごろになります。

 日本列島は南北に長く、秋の味覚である松茸の旬は、北海道から始まり列島を南下していきます。松茸前線は春の桜前線と逆の動きになります。ただし、松茸の発生時期は気候に左右されるので、年によっては1~2週間ほど前後します。

【松茸前線の目安】
・北海道 8月中旬頃
青森県 9月上旬頃
岩手県を含む東北地方 9月中旬頃
・本州、四国 10月上旬~中旬頃
※本州や四国でも松茸山の標高が高いところでは、採れる時期が早くなります。
※松茸山の地面の温度が19度まで下がると、松茸が生えてきます。
キンモクセイの花の香りがすると、松茸シーズン到来です。

  長野だと、夏と秋に収穫できるようです。他県でも同じでしょうか……?

豊作の条件は?

松茸の作柄は、その年の気候の影響を強く受けます。

【松茸が豊作の年の気候】
・春から夏にかけて、降水量が多い年。
・台風の多い年。
・9月の残暑が厳しくない年。
【松茸が不作の年の気候】
・春から夏にかけて、降水量が少ない年。
・台風が少ない年。
・9月の残暑が厳しい。

  今年は台風こそ少ないですが、長雨の影響が強く出た形となっています。

f:id:bell4122020:20200807213922j:plain

生えている場所とは?

松茸の生える場所には次のような特徴があります。
アカマツやコメツガ、ツガ、ハイマツ、エゾマツなどの針葉樹の林に生える。
一般的なのはアカマツの松茸です。
・松茸はやせた土地に生える。(落ち葉が堆積して腐葉土になるとダメ!)
・松茸は日当たりの良い南向きの斜面に生えやすい。

 

……なお、キノコ狩りに行くときはどこに行くかを家族にしっかりと伝えていかないと確実に迷子になります。発煙筒やGPSがあるとなおよいかもしれません。携帯電話は通じないことがほとんどなので……

 あと、クマにも注意しましょう!

f:id:bell4122020:20200807213940p:plain

 

温泉紹介 その④「日当山西郷どん湯(鹿児島県霧島市)」

 

f:id:bell4122020:20200805195041j:plain

西郷どんのイラストが描かれてます。

 みなさんこんにちは。

 最近温泉紹介ばかりしていますが、再び温泉紹介です。

 本日は先日紹介した「日当山温泉」の一つである「日当山西郷どん湯」を紹介します。

 

西郷どん湯」とは?

 西郷隆盛が最も頻繁に訪れた湯治場とのことです。

坂本龍馬寺田屋事件で手に傷を負った際に妻お龍を伴い霧島の山手の温泉へ出かけていた慶応2(1866)年3月や戊辰戦争から戻って来た明治元(1868)年11月などに訪れた記録がある。明治2(1869)年2月には、藩主の島津忠義がわざわざ西郷に会いに当地を訪れている。
明治政府を辞した明治6(1873)年以降は、明治7(1874)年12月、明治9(1876)年11月に湯治しており、その際には地元の名家である龍宝家の屋敷を間借りして滞在している。また自身の家族を伴って湯治に訪れている。

  この湯治に利用していたのが紹介する「日当山温泉」でした。

f:id:bell4122020:20200805195817j:plain

泉質など

f:id:bell4122020:20200805195836j:plain

 浴槽は2つありますが、温度に違いはありませんでした。体感41度くらいです。石鹸は置いてないので、持参した方が良いです。

 泉質はナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉で柔らかい感じがします。すべすべになりそうな感じでした。

 

アクセス・問い合わせ先など

 日当山駅からのアクセスが便利かもしれません。

f:id:bell4122020:20200805200341j:plain

●所在地/霧島市隼人町
●アクセス/日当山温泉郷:最寄駅JR日当山駅。隼人西ICから車で約15分。溝辺鹿児島空港ICから車で約15分。
●問合せ/日当山温泉旅館組合(霧島市) 0995-42-0607(清姫温泉)

 

値段など

・大人250円

・宿泊(素泊まり)1800円

・営業時間:6時~21時

・定休日 第4月曜日

 

 宿泊もできますので拠点としてもお勧めです。

 なお、コロナ期間ですので電話をしてからの旅行をお勧めします。



温泉紹介 その③「日当山温泉センター(鹿児島県霧島市)」

 

f:id:bell4122020:20200804235414j:plain

 みなさんこんにちは。

 再び、温泉紹介です。

 今回は鹿児島県霧島市の日当山にある「日当山温泉センター」を紹介いたします。

 

日当山温泉センターとは?

日当山温泉センターは日当山温泉の中の一つです。日当山温泉は歴史ある温泉群の少々であり、引用ですが……

鹿児島県霧島市国分平野北西部から中部(旧大隅国)にかけて散在する温泉群の総称で、隼人温泉とも呼ばれる。狭義では隼人町東郷から隼人町内にかけての天降川国道223号に挟まれた南北約500mの区域にある温泉街を指すが、広義では姫城温泉国分温泉などの温泉群を含めることもある。鹿児島県内最古のいで湯で、西郷隆盛が頻繁に訪れた温泉として知られる。

 ……とのことでした。

f:id:bell4122020:20200805000057j:plain

西郷隆盛が座っていた場所が施設の目の前に。

泉質など

 炭酸水素塩水で、柔らかい感じのお湯です。温度は40℃くらいに感じましたので、ゆっくりしたい方にもお勧めです。

 私がいた時は石鹸が常備されている形跡がありましたが、念のため自分用のものを持ってきた方が良いかもしれません。

f:id:bell4122020:20200805000548j:plain

奥に打たせ湯もあります。

場所・交通など

 近くに日当山駅もあり、アクセス良好です。駅から歩いていける範囲です。

f:id:bell4122020:20200805000923j:plain

 

鉄道利用:日豊本線隼人駅下車、バス(下記路線)で10分。または肥薩線日当山駅下車、徒歩5分。

バス:鹿児島中央駅天文館よりバス(いわさきバスネットワーク隼人・日当山経由重久(国分営業所)ゆき)で約1時間20分、日当山下車。

車:九州自動車道溝辺鹿児島空港ICより15分。

空港から:鹿児島空港よりバスで15分。いわさきバスネットワーク京セラ国分ゆき・大隅交通ネットワーク垂水ゆき乗車、日当山小北・Aコープ姫城店前・隼人温泉病院前・姫城温泉のいずれかで下車。

 

金額など

 値段も手ごろです。宿泊もできるそうです。

f:id:bell4122020:20200805001312j:plain

  • 利用時間:8:00~22:00
  • 定休日:なし
  • 入浴料:大人250円、子供100円
  • 住所:鹿児島県霧島市隼人町内1458
  • 電話:0995-42-6854 

 ※コロナ期間なので、問い合わせをした方が良いと思います。