ベルまんじゅう’s blog

日常で感じたことを主に書いていきます。

現代における父親の役割とは……?

今週のお題「お父さん」

 

f:id:bell4122020:20200621084309p:plain

父の日ですね。

 みなさんこんにちは。

 6月21日(日)は父の日です。皆さんは日ごろの感謝など伝えたでしょうか。

 

イクメンとは……

 さて、先日の記事でも取り上げたのですが、父親の役割というのは時代で変化していきます。良くも悪くも世相やその当時の政府の考え方が大きく反映されているという研究結果も多く残されています。

 そんな中で出てきたのが「イクメン」という言葉です。

 外でお金を稼ぎつつ、家では子育てに参加する父親のイメージですね。

 皆さんも近年になってよく耳にするようになったのではないでしょうか?

近年の研究によると?

f:id:bell4122020:20200621084859p:plain

フロイト先生

 フロイトは心理学の研究で有名ですが、彼も母親と子供の関係を重視して研究を進めていました。あくまで一部の例ですが、近代までの研究は主に子育ては母親を基調に考えられてきました。(父親の研究もあることはありますが)

 つまり、最近まで父親の役割はあまり具体的に求められていなかった面があります。

父親にもとめられていることは……?

 より近年の研究では父親の役割について言及しているものが多く見られるようになりました。以下、論文からの引用ですが、下記の3点が父親に強く求められています。

  1.   子どもが家庭から社会に出ることを助ける。
  2.   子どもが大人になり、自立していくことを助ける。
  3.   子どもの性別により、父親の与える影響が異なる。

1は幼少期の子ども、②は高校生や大学生など、青年期と呼ばれる時期の子どもに対する役割を指す。

 

  ※ ややこしいですが、娘と息子では役割が違うとも記載されています。これはまた

         別の機会に触れようと思います。

 

  見てのとおり、父親は子育てに大きく影響しているといえます。

  でも、まったく具体的じゃないですよね(笑)

 

じゃあ、具体的に父親はどうすればいいの?

 息子と父親との関係は以下のことが仮説として挙げられています。(娘は別です)

  1. 息子の興味関心を受け入れる
  2. 息子と自分の違いを認める、そして葛藤する

 つまり、自分との違いを認め、受け入れることが現代の父親に求められているのではないでしょうか?

 まとめに。

 父親は違いを認め、受け入れることが重要であるということが言われています。 

 仏のような精神が必要になってくるのかもしれません。

 人を育てるのは非常に大変なものでわからないことだらけです。

 何が正解であるかも正直わからないです。いろいろ研究は行われているようですが、だれも責任は取ってくれません。

 そんな中で、息子や娘は親が責任を取らなければならないので、その重責たるや想像以上であると感じています。

 

 繰り返しになりますが、本日6月21日は父の日です。父の苦労を感じながら自分はどうすべきかを考える良い機会にするのはいかがでしょうか……?